ビットコインのライトニングネットワークで「Kyashギフトコード」購入可能に、カシェイのUseBitcoinで
ライトニングネットワークで「Kyashギフトコード」購入可能に
Kyash(キャッシュ)発行の「Kyashギフトコード」が、ビットコインレイヤー2のライトニングネットワーク(Lightning Network)決済で購入できるようになった。ビットコイン決済専用ECサイト「UseBitcoin」で購入可能となっている。同サイト運営の国内ビットコイン(Bitcoin)関連企業カシェイが7月18日に発表した。
購入したKyashギフトコードは、Kyashアプリに入力するとKyashバリューとしてチャージされるとのこと。Kyashバリューは、Visa加盟店でのインターネットショッピングや各種オンラインサービスの支払い、Apple Pay、Google PayでのVisaタッチ決済に利用できるという。
またKyash残高を使ってモバイルSuicaにチャージすれば、交通ICカードとしても利用できるとのことだ。ユーザーの希望に応じて、Kyash Visaカード(Kyash Card)の発行も可能だという。
UseBitcoinは、ライトニングネットワークを採用したビットコイン決済専用オンラインストアだ。ユーザーはビットコインで各種ギフトコードを購入できる。
同ストアサイトではカシェイとライフカードの提携により、ライトニングネットワークを利用したビットコイン決済で「Vプリカギフト」の購入が可能だ。
なお「Vプリカギフト」は、ライフカード発行のVisaプリペイドカード(Vプリカ)だ。Vプリカは、インターネット上のVisa加盟店なら、世界中どこでもクレジットカードと同じように利用ができる。
なおカシェイは7月1日、日本ビットコイン産業株式会社へのグループインを発表している。
参考: プレスリリース ・ プレスリリース2
画像:iStocks/sakkmesterke
関連ニュース
- ビットコインで現代アート作品を購入できる展示会、ギャラリー上田とカシェイが共同主催
- 【取材】ビットコインLN決済でギフトカード購入可能に、カシェイとライフカード提携で
- アジャイルメディア・ネットワークが1千万円でビットコイン購入、9月までに1億円分取得を予定
- ネイルサロンFASTNAIL運営のコンヴァノ、4億円でビットコイン購入へ
- ビットコイン開発者、量子コンピューター脅威に対する段階的な暗号移行を提案
関連するキーワード
ビットコインのライトニングネットワークで「Kyashギフトコード」購入可能に、カシェイのUseBitcoinで
この記事の著者・インタビューイ
大津賀新也
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Launchpool - 特別な ERA イベント:BTC、ETHをステーキングして10%のAPRクーポンを獲得しよう
Bitget、Eclipse (ES)を上場&Launchpoolで150万以上のトークン報酬を用意

先物取引と取引BotにERAUSDTが登場
先物取引と取引BotにESUSDTが登場
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








