Polygonが「Heimdall v2」アップグレード実施へ、取引の確定時間が5秒に短縮
Polygonが7月10日に大型アップグレード「Heimdall v2」を実装
ポリゴン(Polygon)の大型アップグレード「ヘイムダル v2(Heimdall v2)」が7月10日に実装される予定だ。ポリゴン財団(Polygo Foundation)のCEOサンディープ・ナイルワル(Sandeep Nailwal)氏が7月9日に同アップグレード実施についてアナウンスを行った。
なお、このアップグレードは2020年のPolygon PoS(プルーフオブステーク)ローンチ以来、最も技術的に複雑なハードフォークとされている。
「ヘイムダル v2」は、ポリゴンのPoSネットワークの中核となる近代化されたコンセンサスクライアントだ。前バージョンと同様にバリデーター管理やブロック生成者の選択、イーサリアム(Ethereum)とポリゴン間のステート同期機能などを担当する。このアップグレードにより、トランザクションのファイナリティ(確定時間)が現在の数分から約5秒に短縮される見込みだ。
新バージョンでは、Cosmos SDK v0.50.13とCometBFT v0.38.17のフォーク版を使用してコンセンサスを実現する。また、認証やガバナンスなどには、Cosmos SDKモジュールの修正版と、バリデーター管理やチェックポイント機能などの完全カスタマイズモジュールを活用している。
技術的な変更点として、データエンコード形式がHex形式からBase64形式に変更される。さらに、バリデーターの署名鍵をトランザクション署名のためキーリングにインポートする必要がある実装に変更されるという。これにより、プライベートキーの管理がより安全になるとのことだ。
また新機能として「マイルストーンモジュール(Milestone module)」が導入される。同機能では、ブロックの確定をより効率的に行うためのチェックポイント「マイルストーン」がトランザクションから最低12ブロック後に提案され、ネットワークの3分の2以上がこの「マイルストーン」に合意すると確定される。そして「マイルストーン」以前のすべてのトランザクションは最終的なものとみなされ、再編成の可能性がなくなる。
ナイルワル氏は、このアップグレードにより2018年から2019年時代の古い技術的負債が解消されると説明している。なおメインネットでのアップグレード実行時間は、トラブルシューティングや準備時間を除いて約30分と見積もられている。
なお今回のナイルワル氏の告知を受けて、ポリゴンのネイティブトークン「POL」の価格は直近24時間で6.2%上昇した。
Shipping Announcement! 🚢
— Sandeep | CEO, Polygon Foundation (※,※) (@sandeepnailwal) July 8, 2025
We’ve been on a shipping spree—and next up is Polygon PoS’s consensus layer, Heimdall v2, landing 10 July 2025.
‼️ This is the most technically complex hard-fork Polygon PoS has seen since it’s launch in 2020 ‼️
What’s changing?
1. Heimdall sheds all…
参考: ポリゴンフォーラム
画像:iStocks/mouu007・artsstock
関連ニュース
- ポリゴンがzkEVM廃止とAggLayer注力へ、共同創設者が財団CEO就任で
- Brave、ポリゴン上で「.brave」ドメイン提供開始、Unstoppable Domainsと提携で
- 【取材内容追記】小口化商標権NFTで酒蔵へ投資可能にする「Sake World」提供開始、ポリゴン採用
- 楽天ウォレットにオアシス(OAS)とポリゴン(POL)上場
- ポリゴンラボがインドのJio Platformsと提携、4.5億ユーザーへweb3サービス提供へ
関連するキーワード
Polygonが「Heimdall v2」アップグレード実施へ、取引の確定時間が5秒に短縮
この記事の著者・インタビューイ
田村聖次
和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。
和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
先物取引と取引BotにTANSSIUSDTが登場
先物取引と取引BotにMUSDTが登場
[新規上場] RCADE Network(RCADE)がBitget Launchpoolに登場!参加して124,440,000 RCADEの山分けを獲得しよう
先物取引と取引BotにCROSSUSDTが登場
暗号資産価格
もっと見る








