イオレ、「暗号資産金融事業」の詳細発表、トレジャリーとレンディング参入へ
イオレが「暗号資産金融事業」の詳細発表
東証グロース上場企業のイオレが、7月1日に参入決定した「暗号資産金融事業」に関する詳細を同月7日に発表した。
イオレは、求人広告プラットフォーム「ジョブオレ」や旅行事業を展開する企業。また同社は2023年1月より、当時では上場企業として日本初となるNFTゲームのギルド運営事業を開始している。なお同事業開始にあたりイオレは、シンガポールを拠点にグローバルでGameFiプラットフォーム「PlayMining(プレイマイニング)」を展開するDigital Entertainment Asset(DEA)と業務提携をしている。DEAの創業者兼CEOの吉田直人氏はイオレの取締役会長でもある。
同社は今年3月、「暗号資産金融事業」への参入準備を開始することと、AIデータセンター事業に参入したことを4月15日に発表していた。その後7月1日に「暗号資産金融事業」への参入決定が発表されている。
7日の発表によるとイオレの「暗号資産金融事業」では、まず基礎事業として、「暗号資産トレジャリー事業」および「暗号資産レンディング事業」について参入するとのこと。
「暗号資産トレジャリー事業」による暗号資産の購入及び保有については、余剰資金を活用し推進するという。また購入する暗号資産はビットコインを想定しているとのこと。ただし、具体的な購入時期(期間)、購入金額については現在検討中だという。
さらに同事業にあたりイオレは、今後の事業拡大および成長戦略の一環として、資金調達を行う予定であることも明かしている。これら詳細が確定した際には、速やかに適切な方法で開示するとのことだ。
「暗号資産レンディング事業」による暗号資産レンディングサービス提供については、暗号資産交換業者としての登録が必要なく、暗号資産トレジャリー事業とのシナジーも十分であることから参入に至ったとのこと。イオレは同事業によるサービスリリースに向け、システム開発、暗号資産運用モデルの開発等を進めていくとのことだ。
参考: イオレ
画像:iStocks/alphaspirit
関連ニュース
- イオレが暗号資産金融事業への参入検討へ、交換業取得も視野。株価はストップ高に
- 国内上場企業初、イオレがNFTゲームギルド運営事業を開始。DEAと業務提携で
- リミックスポイント、社長の役員報酬を「全額ビットコイン支給」に、上場企業では日本初
- メタプラが約344億円でビットコイン追加購入、合計保有数1万5,555BTCに
- 東証グロース上場の東京通信グループ、ビットコイン購入を決定
関連するキーワード
イオレ、「暗号資産金融事業」の詳細発表、トレジャリーとレンディング参入へ
この記事の著者・インタビューイ
大津賀新也
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
先物取引と取引BotにCROSSUSDTが登場
先物取引と取引BotにBULLAUSDTが登場
BGB保有者限定の夏のキャンペーン – コミュニティへの豪華プレゼント!10 BGBを取引して10,000 USDTの山分けを獲得しよう
先物取引と取引BotにICNTUSDTが登場
暗号資産価格
もっと見る








