Web3特化スペース「Centrum」、渋谷のリアル拠点を7月末でクローズへ。プロジェクトは今後も継続
リアルスペース終了と新展開を発表
ブロックチェーン・分散システム領域特化型スペース「Centrum(セントラム)」が、リアルスペースを7月末をもって終了する。
「Centrum」は2023年5月、東京・渋谷にオープン。以来、web3領域に関する質の高い勉強会やミートアップを多数開催し、月間来場者数は約500人、累計来館者数は1.1万人を超えるなど、多くの支持を集めてきた。国内外の企業、開発者、研究者、起業家が集うweb3コミュニティの拠点として、確かな存在感を示してきた。
また、リアルな活動の場が制限されていたコロナ禍後の交流の場として、渋谷駅から約5分というアクセスの良さから、業界の活性化に大きく貢献した。
なお、リアルスペースの運営は終了するが、Centrumとしてのプロジェクトは継続される。今後も渋谷を拠点に、多様な関係者と協力のもと、web3イベントの企画・設計・コーディネートを行う。また、他スペースとの連携を通じて、従来のイベントシリーズも継続開催される予定だ。
さらに「Centrum」では、新たな取り組みとして、web3や分散システムの思想を基盤に、プロダクト開発者や研究者が共に暮らし、学ぶ実験的な「家」の設立も計画されている。この空間は、将来的にコワーキングスペースとしての活用も視野に入れているという。
リアルスペースのクローズにあたり、「Centrum」では7月14日からの2週間を「Centrum Thank You Week」と題し、各種イベントの開催を予定している。期間中は、web3コミュニティによるイベントに加え、「Centrum」主催による「Coffee Chat」(7月14日)や「Closing Party」(7月25日)も実施される。また、「Centrum」の軌跡を記録するメモリアルNFTの販売も行われる予定だ。
「Centrum」の代表を務める大畑誠弥氏は、これまでの支援と関わりに対する感謝の意を表するとともに、活動の振り返りをまとめた記事の公開も予定しているという。日本のWeb3コミュニティにとっても関わりの深い施設であっただけに、関わりのあった方には、ぜひ目を通してもらいたい。
Centrumの渋谷スペースを、7月末で終了します。
— Seiya (@seiya_oht) July 7, 2025
これまで様々な方に支えていただき、ここまで来ることができました。
今までありがとうございました!
Centrumは、ローンチから約2年間、ブロックチェーンに関わる全ての人のための場所として、日本のコミュニティの中心的な場所を担ってきました。… https://t.co/a77PNVMuD0
参考: 発表
画像:iStock/berya113
関連ニュース
- 渋谷にweb3コワーク「Centrum」開設へ、モノバンドルとサンフロンティア不動産が
- 渋谷web3ハブ「Centrum」、ゼロ知識証明活用のNFTチェックインシステム導入。INTMAXと連携で
- 【イベント】Web3×AI ブロックチェーンが広げるAI活用の最前線(7/16 19:30〜 @渋谷)
- Mycel、暗号資産のネイティブクロスチェーンスワッププロトコル「ATP v1」ローンチ
- gumiのシンガポール子会社、分散型IDプロトコルの基盤「Mycel」のバリデータに参加
関連するキーワード
Web3特化スペース「Centrum」、渋谷のリアル拠点を7月末でクローズへ。プロジェクトは今後も継続
この記事の著者・インタビューイ
髙橋知里
「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
先物取引と取引BotにCROSSUSDTが登場
先物取引と取引BotにBULLAUSDTが登場
BGB保有者限定の夏のキャンペーン – コミュニティへの豪華プレゼント!10 BGBを取引して10,000 USDTの山分けを獲得しよう
先物取引と取引BotにICNTUSDTが登場
暗号資産価格
もっと見る








