Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
東証グロース上場の東京通信グループ、ビットコイン購入を決定

東証グロース上場の東京通信グループ、ビットコイン購入を決定

neweconomy-news (JP)2025/07/01 12:51
著者:大津賀新也

東京通信グループがビットコイン購入を決定

スマホアプリの開発・運用を主要事業とする東証グロース上場企業の東京通信グループが、ビットコインの購入を決定したと6月30日に発表した。

発表によると購入期間は7月から11月の予定。購入金額は非開示とのことだが、金額は軽微であるという。

また保有するビットコインについては、四半期ごとに時価評価を行い、その評価損益を損益計算書に計上するとのこと。

なお同社によるビットコインの購入は、GameFi(ゲーム×金融)領域における事業拡大を企図したもであるとのことだ。

東京通信グループは、日本市場においてモバイルゲームダウンロード数第1位の実績を持つ企業。2022年12月にGameFi領域への参入を成長領域として位置付けたものの、これまで本格的な取り組みには至っていなかったという。しかし今回社内体制の整備とリソース配分の見直しを経て、実行フェーズへと移行する体制が整ったとのこと。

同社は、これまでに開発してきた6,400タイトルを超える既存ゲームの中から選定した一部のコンテンツをGameFi化する計画だという。これにあたり同社はゲームのインセンティブとして、ビットコインの付与を予定しているとのこと。

この計画に伴い東京通信グループでは、サービス開発の初期段階において必要となる相当額のビットコインを取得する方針としたとのことだ。

なお国内にてビットコインを定期的に購入する主な企業として、現在世界の上場企業で第5位のビットコイン保有数のメタプラネットや、エネルギー事業等を展開するリミックスポイント、モバイルオンラインゲーム展開のgumi、ファッションブランドのANAP、ファンド事業を展開するAIフュージョンキャピタルグループなどがある。

また東京通信グループと同様にビットコインの購入を予定している上場企業として、衣料品の販売店舗を全国に展開するマックハウスや、繊維メーカーの北日本紡績、自動車用樹脂部品の製造・加工・販売をするイクヨなどがある。

参考: 東京通信
画像:PIXTA

関連ニュース

  • アジャイルメディア・ネットワークが「暗号資産投資事業」を正式開始へ、株価は年初来高値に
  • ストラテジーがビットコイン追加購入、総保有数59万7,325BTCに
  • AIフュージョン、ビットコイン運用サービス「Bifrost」と提携
  • メタプラがビットコイン保有数が上場企業で世界5位に、1,005BTC追加で13,350BTCに
  • 自動車用樹脂部品メーカーのイクヨ、ビットコイン購入に最大12億円を投資へ

関連するキーワード

#BTC

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

前の記事 OKJにセイ(SEI)上場へ、国内2例目 次の記事 【7/1話題】サークルが全米信託銀行の設立申請、ストラテジーがビットコイン追加購入、XRPLサイドチェーン公開など(音声ニュース)

合わせて読みたい記事

【7/1話題】サークルが全米信託銀行の設立申請、ストラテジーがビットコイン追加購入、XRPLサイドチェーン公開など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
OKJにセイ(SEI)上場へ、国内2例目 国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJが、暗号資産セイ(SEI)の取り扱い予定を7月1日発表した。取扱い開始は7月8日17:00の予定だ
大津賀新也 ニュース
ブータン政府、バイナンスと観光分野での暗号資産活用を推進。BTC継続送金も確認 ブータン王国政府のウォレットは、継続的に暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)へビットコイン(BTC)を送金しており、国家レベルでのバイナンス活用が続いていることが、オンチェーン分析プラットフォーム「アーカム(Arkham)」のデータから確認できる
髙橋知里 ニュース
バックド提供の株式トークン化プロダクト「xStocks」ローンチ、BybitやKrakenで取引可能に バックド(Backed)が提供する株式のトークン化プロダクト「xStocks」がローンチした。バックドが6月30日に発表した
一本寿和 ニュース
XRP LedgerのEVMサイドチェーン、メインネットローンチ リップル(Ripple)社とピアシスト(Peersyst)が、XRP Ledger(XRPL)上でイーサリアム仮想マシン(Ethereum Virtual Machine:EVM)互換のスマートコントラクト機能を提供する「XRPL EVM サイドチェーン(XRPL EVM Sidechain)」のメインネットローンチを6月30日に発表した
田村聖次 ニュース
LayerZero、単一ノードで100万TPS達成するEVM実行技術「FAFO」発表 レイヤーゼロラボ(LayerZero Labs)が、単一ノードでイーサリアム仮想マシン(EVM)互換トランザクションを毎秒100万件以上処理できる新技術「ファスト・アヘッド・オブ・フォーメーション・オプティマイゼーション(Fast Ahead-of-Formation Optimization:FAFO)」を6月26日に発表した
田村聖次 ニュース
韓国銀行、CBDCプロジェクト試験プログラム第2フェーズの準備を一時停止=報道 韓国の中央銀行である韓国銀行(BOK)は、今年第4四半期に予定されていた中央銀行デジタル通貨(CBDC)試験プログラムの第2フェーズ準備を一時停止したようだ
髙橋知里 ニュース
ビットポイント、「NIGHT」エアドロに向けMidnight財団と連携開始 国内暗号資産(仮想通貨)取引所BITPOINT(ビットポイント)が、「Midnight(ミッドナイト)」ブロックチェーンのネイティブトークン「NIGHT」のエアドロップ「Glacier Drop(グレイシアドロップ)」参加に向け、Midnight Foundation(ミッドナイト財団)と連携開始したことを7月1日に発表した。なおビットポイントによると同財団との連携は日本国内では初の事例になるという
大津賀新也 ニュース
サークル、OCCに全米信託銀行「First National Digital Currency Bank」の設立を申請 米サークル(Circle Internet Financial)が、通貨監督局(OCC)に、信託銀行「ファースト・ナショナル・デジタル・カレンシー・バンク(First National Digital Currency Bank, N.A.)」の設立を6月30日に申請した
髙橋知里 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック